【岐阜市】岐阜市でさくら開花宣言!中将姫誓願桜の見頃はいつ頃?今の桜の木を見てきました
2023年3月16日、岐阜地方気象台からさくらの開花宣言が出されました。平年より9日早く、昨年と比べても5日早い観測。1953年統計開始から1番早い開花(タイ記録)となったそうです。

※画像はイメージです
全国的に桜の見頃は3月下旬頃になりそうだと予想がでていたので、中将姫誓願桜の見頃がどれくらいになりそうか、2023年3月11日に見に行ってみました。
国指定天然記念物にもなっている、「願成寺」の中将姫誓願桜(中将姫誓願ザクラ)。
2022年は4月1日頃に三分咲き程度だったようです。
願成寺の少し手前に、木造仁王尊が安置されています。
願成寺を目指して先に進んだら、白山神社がありました。調べたところ、願成寺の分社のようです。
階段を上っていくと、願成寺がありました。ちょうど、大般若転読会がおこなわれていたので、そっと参拝をすませます。
そして、こちらが中将姫誓願桜です。中将姫誓願桜については諸説あるようですが、旅をしていた中将姫が願成寺にたどり着いたとき、疲れのため病になってしまい、願成寺で祈願したところ全快し、それを喜んで植えた桜といわれています。ちなみに、中将姫とは日本の伝説上の人物とされています。
そもそも、中将姫誓願桜は、山桜が突然変異した珍しい種類の桜です。そのため、国の天然記念物に指定されているんですね。願成寺の看板に、中将姫誓願桜について書かれているので、読んでみるのもいいですね。

※ぎふ結のもりの中将姫誓願桜
実はこの桜、県庁前にあるぎふ結のもりにも植樹されています。
また、直系1世が近くに植えられていました。
直系2世もありました。どちらにも、宇宙帰りという言葉があります。こちらも調べてみたところ、2008年11月に中将姫誓願桜の265粒の種が宇宙に旅立ち、2009年7月に帰還。その種から生じた桜なのだそうです。

※画像はイメージです
桜のつぼみは、かなり膨らんでいましたが、まだまだ咲くまでには時間がかかりそうです。桜の開花は、例年より少し早くなると予想されています。気候がいい日に、出かけてみてはいかがでしょうか?
中将姫誓願桜(中将姫誓願ザクラ)がある「願成寺」はこちら↓
-
【岐阜市】まずは食べてみて、といわれるケーキ店!人気のケーキを購入してみました
36,808ビュー -
-
-
【岐阜市】羽島で人気の本格焼き鳥の2号店が4月に岐阜市にオープン予定です!
19,590ビュー -
-
全国
-
北海道・東北
- 北海道
- 青森県・秋田県
- 宮城県・福島県
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県・石川県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県・香川県・愛媛県
-
九州・沖縄