【岐阜市】色々なご利益が期待できそう?!山にある神社に行ってみました

上加納山にある「岐阜稲荷山本社」に出かけてみました。

神社

駐車場がありますが、神社に行くまでの道は細いので、大きな車で出かけるときは注意が必要です。

神社

公式SNSに「山の一部にありますので、歩きやすい靴でご参拝ください」と書かれていましたが、確かに少し登らなくてはいけないようでした。

神社

坂を登っていくと、社務所があります。こちらで、御朱印をいただけるようです。夏至の御朱印も素敵ですね。

神社

少し休憩して、少し登ると、大岩不動明王が祀られていました。不動明王は人々を災いや迷いから救ってくださる仏様です。

神社

その前には、秋葉大神様が祀られている岐阜稲荷山秋葉社がありました。こちらは、火防、火災除けの神様なのだそうですよ。

神社

さらに上に登っていくと、「白玉大神 玉常大神」と書かれたお社がありました。

神社

その隣に「岐阜稲荷」があります。稲荷といえば、お狐様。商売繁盛はもちろん、家内安全や火の用心、武運長久などいろいろなご利益が期待できますよね。

神社

さらに登ると、奥之院に行くことができますよ。お近くの方は、チェックしてみてはいかがでしょうか?

「岐阜稲荷山本社」はこちら↓

2024/06/27 12:00 2024/06/27 12:00
鈴子.blue

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集